AWSのCodeCommit、CodeBuild、CodeDeployとは?違いと使い方を徹底解説!

はじめに

AWSAmazon Web Services)は、クラウドコンピューティングの分野で非常に人気のあるプラットフォームです。

AWSには、ソフトウェア開発やデプロイを効率化するための多くのサービスが提供されています。

その中でも、「CodeCommit」「CodeBuild」「CodeDeploy」の3つは、開発者にとって非常に便利なツールです。

しかし、それぞれのサービスが何をするのか、どのように異なるのかは、少し分かりにくいかもしれません。

この記事では、これら3つのサービスの違いについて詳しく解説し、実際にどのように使われるのかを説明します。

CodeCommitとは?

CodeCommitは、AWSが提供するソースコードリポジトリサービスです。Gitのようなバージョン管理システムに対応しており、コードを安全に保存し、チームで共同作業するためのツールです。CodeCommitを使うと、コードのバージョン管理をクラウド上で簡単に行うことができます。

具体的な使用例

例えば、あるソフトウェア開発チームが新しいアプリを開発しているとしましょう。このチームは、全員でCodeCommitを使ってコードをリポジトリに保存します。メンバーがコードを変更すると、その変更が自動的に記録され、他のメンバーがその変更を追跡できるようになります。これにより、誰がどのような変更を行ったのかを簡単に把握することができます。

CodeBuildとは?

CodeBuildは、ソースコードをビルド(コンパイル)し、テストを実行するためのAWSサービスです。CodeBuildを使うと、コードが正しく動作するかどうかを自動でチェックすることができます。これにより、手動でビルドやテストを行う手間が省け、開発効率が向上します。

具体的な使用例

先ほどの開発チームが、CodeCommitにコードをプッシュ(保存)した後、そのコードをビルドしてテストする必要があります。ここでCodeBuildを利用します。CodeBuildは、自動でコードをビルドし、設定されたテストを実行します。もしテストに失敗した場合、チームに通知が送られ、問題を修正するための時間が節約できます。

CodeDeployとは?

CodeDeployは、AWSが提供するアプリケーションのデプロイ(リリース)を自動化するサービスです。CodeDeployを使うと、アプリケーションをサーバーやクラウド環境に簡単にリリースすることができます。また、リリース中にエラーが発生した場合、自動的にロールバック(元のバージョンに戻す)する機能も備えています。

具体的な使用例

開発チームが完成したアプリケーションを本番環境にデプロイしたいとき、CodeDeployを利用します。CodeDeployは、複数のサーバーにアプリケーションを自動的にリリースし、すべてのサーバーが正常に動作していることを確認します。もし問題が発生した場合、CodeDeployは自動的にロールバックを行い、アプリケーションが安定した状態で動作するようにします。

まとめ

CodeCommit、CodeBuild、CodeDeployの3つのサービスは、ソフトウェア開発プロセスを効率化し、品質を向上させるための強力なツールです。CodeCommitはコードの管理を、CodeBuildはコードのビルドとテストを、そしてCodeDeployはアプリケーションのリリースを担当します。これらのサービスを組み合わせて使うことで、開発からリリースまでのプロセスを一貫して自動化し、作業を大幅に効率化することができます。

以上が、AWSのCodeCommit、CodeBuild、CodeDeployの違いと、それぞれの使用例についての解説です。これらのツールを使いこなして、開発プロセスをさらに効率的に進めましょう!